妊活・不妊対策 キホンのキ⓪

当治療室には、妊活や不妊対策の患者さんをはじめ、生理痛や生理不順、睡眠障害や自律神経障害、頭痛・肩こり・腰痛などに悩まれる方も多くいらっしゃいます。

みなさん、早くお悩みの症状から解放されたいし、もう悩みたくはないですから、

「はりとお灸以外に、日常生活で気をつけることはありますか?」

とよく聞かれます。

特に、妊活・不妊治療を始めた方、これから始めようとされている方は

「妊娠できるカラダづくりのために、自分で出来ることはできる限り行いたい」とお考えの方が多いです。

実はこちらに妊活・不妊体対策でいらしている患者さまには、多くの看護師さんがいらっしゃいます。産婦人科の看護師さんも産婦人科医の奥様もいらっしゃったことがあります。

私なんかよりずっと知識が豊富な方々がおっしゃること、それは

「今の医学の限界を感じる」

「何度薬を替えてもうまくいかない」

「薬が合わないので服用したくない」

等々…ということでした。

知識がおありで実体験からのお言葉ですから、含蓄のあるお話しですね…。

そんなみなさまが、自分のカラダを整えるために「何かをしたい」とお考えになっています。


妊活・不妊対策を始めた方も、肩こりや腰痛、頭痛、生理痛・生理不順、睡眠障害、自律神経失調症などにお悩みの方も、鍼灸施術による体調の向上のほかに、ご自分で対処できることを行えば、早くその症状の改善や緩和が期待できるので必ずお話をしています。


で、私の方からお伝えしていることは、患者さまおひとりおひとりの体質もライフスタイルも異なりますから、患者様に合わせてご提案しておりますが、

ザックリいいますとほぼ同じことですので、ここではその辺のことを投稿したいと思っています。

内容は、日常生活で気をつけたいことで、もしかしたらお節介かもしれませんが、一日でも早く症状を改善したいのでしたら、ぜひ実行してください。


気をつけていただきたいことがあります。

同じ症状でも他人と比べないでください。

お悩みの症状は、生まれ持っての体質なのか、育った環境やお仕事などが関係しているのか…など、どうしてそのような症状になったのかは、ひとそれぞれ違います。

例えば「タレントの○○は40代後半でも出産したんだから私もまだ大丈夫」とか

「友達は冷たいものばかり飲んでいても元気なんだから私も…」などは考えてはいけません。他人と自分は土台が違うのですから、一緒と考えてはいけないのです。

どうしても比較しがちで実は難しいかもしれませんが、他人のことは考えずご自分のカラダをココロのことを考えて実行していきましょう。


✩次回は来週金曜日に投稿します


鍼灸マッサージ治療室  ラピュール

妊活・不妊・不育症の不妊鍼灸をはじめ、婦人科疾患、頭痛・腰痛・肩こり・冷え性・睡眠障害(不眠)・自律神経失調症など専門の鍼灸マッサージ治療室。 横浜市青葉区青葉台1-5-2 田園都市線青葉台駅徒歩4分 ☎080-1256-4813(完全予約制)